軍の弾薬袋

別名称一覧:
  • ミリタリー・アンモバッグ
  • Military ammo bag
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り

コメント一覧(8)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
8.名無しさん2023年07月14日 12時40分
感想

>>7
別名称の「ミリタリー・アンモバッグ」のことを言っているのだと思いますが、アンモ表記も国内で見かけます(ミリタリー系商品にアンモボックスなどあり)。
ammoは一般的にはアモー(アが強い)と聞こえるようですがアをより強く発音しようとするとアンモに近づいていきます。
ammoはammunitionの略語ですが、私が調べたWEB上の英和辞典の発音はアンミュニシャンに近かったです。

military ammo bagは原語版での表記であり、日本語版では「軍の弾薬袋」となります。

7.名無しさん2023年07月14日 11時57分
感想

アンモじゃなくて、アモでは?

6.名無しさん2020年01月11日 19時16分

インテリア用として欲しい場合はDLCが必要になるがパインクレスト洞窟の内部に1つ置いてある。
クッキングステーションから見て北東の位置にある木箱の上に置いてあるので爆発物で吹き飛ばさないように気をつけよう。

5.名無しさん2018年11月02日 04時24分
実銃武器

>>3
知り合いでマルシンのM1カービン持ってた奴が言ってたけどマガジンを大量携行すると幅をとってベルトにあるハトメを使ってサスペンダーを通したり、ファーストエイドポーチや水筒をぶら下げるのに計算してマグポーチつける隙間を開けたりしないといけないから面倒だったりするらしいね。説明するまでもないと思うけど当時の一部のポーチや水筒、ホルスターはワイヤーハンガーがついていてベルトに開けられたハトメを使って留めてぶら下げていた。これはトンプソンのマグポーチでも少し考えないといけないけど…1950年代になって朝鮮戦争が始まると30rdマガジンが使われるようになったからリンク(https://www.keepshooting.com/m1-carbine-1950-30rd-mag-pouch.html)
のように非セパレート型タイプのが主流になったらしい。さらにこれでもかというように海兵隊はM1951ボディアーマーの下部にワイヤーハンガー付きのポーチを下げるためにハトメを打ったベルトの生地を付けた。
まあ朝鮮戦争の後に早速大量のマガジンを携行できるM1955ユーティリティポーチが作られたんだけど…

4.名無しさん2018年11月01日 22時56分

ゲーム内では、固定配置されている場所もなく、コンテナからのランダム入手か、偶然お店に並んだ物を購入する事でのみ入手できる、かなりレアなアイテム。

3.名無しさん2017年08月18日 16時21分

形状は第二次世界大戦頃から使われていたM1カービン用の弾倉入れによく似ている。見ての通りポケットが2つあるので、弾倉2つを収めて帯に吊るすわけである。また、M1カービンの場合は銃床に留めることも多かったようだ。

が、ゲーム内モデルはやたらと大きく、実物の倍以上ある。並べてみると、アサルトライフル用のストレーマガジンがちょうど2つ収まる大きさになっているようだ。とはいえ、ボタンの大きさを見る限りは最初からそれを想定してデザインしたというより、M1カービン用をそのまま引き伸ばしたといった印象。弾倉の携行量の割に帯の幅を食ってしまうので、このまま使うと他の装具が吊せず、さぞ不便だったことだろう。

こういう横並びに収納するレイアウトは細身な弾倉向けで、M14やM16などに見られる幅のある弾倉を携行する場合、縦に並べて収められる型の弾倉入れ(ステルスボーイのポーチみたいな奴)を使うべきなのである。

2.名無しさん2016年05月03日 14時57分
1.名無しさん2016年04月19日 19時06分
1772



ページ上部に戻る